
ルート案内
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール地下1階
tel/03-6416-8281 fax/03-6416-8382
mail/711@honda-geki.com
ロビー電話(公演期間のみ/主催者直通)/03-3460-3711
お贈りになりたい方は こちらの生花店をご検討ください。
公演情報
5月14日[土]-5月22日[日]


ウォーキング・スタッフ
ウォーキング・スタッフ プロデュース
「リターン THE RETURN」
作
Reg Cribb (レジ・クリッブ)
演出
和田憲明
訳
佐和田敬司
出演
石田佳央
長村航希
蓮井佑麻
福永朱梨
星野園美
2022年最初の和田憲明演出作品は2001年パトリックホワイト劇作家賞を受賞し、クイーンズランド州首相の文学賞の最終候補に選ばれたReg Cribb(レジ・クリッブ)によるオーストラリア戯曲「The Return」となります。2006年にはJeremy Sims(ジェレミー・シムズ)が監督し、「フレオの最終列車」としても映画化もされた作品です。
近年、日豪交流などでオーストラリアは数多くの芸術祭が存在していることも知られ、日本でもオーストラリアの文化・芸術が愛されるようになってきています。それはオーストラリアの文化には先住民と移民との関係性という背景がありながら共存し年々豊かに織り交ぜられ、社会問題に切り込む姿勢、対立・利害、中心部などの都市と地方の格差などを突きつけるテーマ性、国籍問わずの人間の人生の普遍性と悲哀を垣間見ることが出来、共感部分が多いからだとも言えるかもしれません。
和田憲明の得意とするとらわれた空間での人間の葛藤と関係性、そこでこそ生まれてくる言葉のやりとり、会話を積み重ね汲み取り、見えてくる熱量のこもった濃密な時間の作り方をいかんなく発揮できる一作だと感じ、訳者である佐和田敬司氏と精査し、中堅どころから若手の出演者で作り上げます。
また2007年に流山児★事務所でも上演された作品であり、記憶に残っている方には和田憲明ならではの異なった新鮮な作品、初見の方にはスリリングさが一層増す時間をお届け出来るかと存じます。
コロナ禍で疲弊している心身にダイレクトで伝わる、忘れかけていた人間の存在を感じて下さい。
スケジュール
5月14日[土] 18:00
5月15日[日] 14:00
5月16日[月] 19:00
5月17日[火] 14:00
5月18日[水] 19:00
5月19日[木] 14:00
5月20日[金] 19:00
5月21日[土] 14:00/ 18:00
5月22日[日] 14:00
受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前です。
チケット
料金
【全席指定】
一般¥4,000
当日¥4,500
U-22¥2,500 (要年齢証明証/ウォーキング・スタッフHPでの販売)
チケット取扱
【ウォーキング・スタッフ】
http://walking-staff.com/
【カンフェティ】
http://confetti-web.com/walking-staff
0120-240-540 (通話料無料・受付時間平日10時~18時)
お問い合わせ
【ウォーキング・スタッフ(石井光三オフィス内)】
03-5797-5502 (平日13時~18時まで)
5月26日[木]-5月29日[日]


Office8次元
『新説・羅生門/蜘蛛の糸』
原作
芥川龍之介
脚色・演出
淺場万矢
出演
淺場万矢
岩田桃楠
佐野幹仁
長尾友里花
上地大星
中原正人
芥川龍之介の『羅生門』『蜘蛛の糸』という二大作品を
演劇 ×三味線 ×打楽器の編成で大胆に舞台化!
混迷する現代に浮かび上がる、新しい芥川の世界。
圧倒的な真実が、その身に迫る…!
■あらすじ
『新説・羅生門』
天変地異の災害が世の中を襲っていた頃。
雨やみを待つ一人の男がいた。
男が雨を凌ぐため門の楼上に登ると、女の死体から髪を引き抜く異様な姿をした老婆と遭遇する。
男の姿は、次第に、平安の時代と現代を交錯して…。
人間が犯す罪の根元を探る挑戦作!
『新説・蜘蛛の糸』
地獄に落ちた、カンダタという名の大泥棒。
彼は以前一度蜘蛛を助けていたことから、お御釈迦様によって救いの手が差し伸べられる。それにすがるカンダタだったが…。
数多の人が愛する芥川の名作を、音楽とともに軽快にアレンジ!
あなたがたどり着くのは極楽?それとも地獄?
スケジュール
5月26日[木] 19:00
5月27日[金] 19:00
5月28日[土] 13:00/ 18:00
5月29日[日] 13:00 ★
受付開始は開演の40分前、開場は開演の30分前です。
全回、公演終了後にアフタートークがございます。各公演のゲストについては公式サイトをご確認ください。
チケット
料金
【全席自由】
一般前売¥4,000
U-25前売¥3,000(要年齢確認証)
★:千穐楽スペシャルアフターライブ付き
各券種+¥500
チケット取扱
【Peatix】
https://rashomon-kumonoito.peatix.com/
お問い合わせ
【Office8次元】
info.office8jigen@gmail.com
6月1日[水]-6月8日[水]


花組芝居
花組ヌーベル 創立35周年記念公演 第一弾
盟三五大切 ーかみかけてさんごたいせつー
原作
四世鶴屋南北
脚本・演出
加納幸和
出演
山下禎啓
八代進一
北沢洋
磯村智彦
小林大介
丸川敬之
永澤洋
武市佳久
『東海道四谷怪談』の後日談として書かれた、もう一つの忠臣蔵裏話。
鶴屋南北の最高傑作を、13年ぶりに再演!!
忠臣蔵の義士として仇討ちの機会をねらう不破数右衛門(ふわかずえもん)は、今は源五兵衛(げんごべえ)と名を変えて日々を送っている。
彼が入揚げている芸者の小万は、実は三五郎という船頭の妻だった。
夫婦二人に騙されて百両の御用金を失った源五兵衛は、冷徹な殺人鬼と化す・・・。
スケジュール
6月1日[水] 19:00
6月2日[木] 14:00/ 19:00
6月3日[金] 19:00
6月4日[土] 14:00/ 19:00
6月5日[日] 14:00
6月6日[月] 19:00
6月7日[火] 14:00/ 19:00
6月8日[水] 14:00
受付開始は開演の1時間前、開場は開演の30分前です。
チケット
料金
【自由席】
一般/
前売¥4,200
当日¥4,500
U-25/
前売¥2,000
当日¥2,300
(25歳以下、入場時要身分証提示)
一般発売
4/23(土)~
チケット取扱
【花組芝居】
03-3709-9430
https://hanagumi.ne.jp
お問い合わせ
【花組芝居】
https://hanagumi.ne.jp
6月11日[土]-6月15日[水]


東京ノ温度
おずわるど
作・演出
川島広輝
出演
鵜川もえか
辻美優(elfin')
諸塚香奈実
橋本愛奈
稲葉貴子
宇塚彩子
角田佳代
瀬川美紅
中尾茅珠
柿原裕人
大地翔護
菅野翔馬
岩本博希
川﨑志馬
本多一生
川島広輝
東京ノ温度は『現代社会の「温度」をテーマに、ニヤニヤしながら見てもらえるワンシチュエーションシュールストーリー』をコンセプトに、2016年より舞台作品を上演しています。
今回、2022年春公演は、2017年初演の『おずわるど』の再演です!
ライマン・フランク・ボームの名作「オズの魔法使い」の世界を舞台にしたオリジナルストーリーをおとどけします!
W主演を新進気鋭20歳の鵜川もえか、美声女ユニット「elfin'」辻 美優が務め、元「チャオ ベッラ チンクエッティ(THE ポッシボー)」の諸塚香奈実、橋本愛奈、元「太陽とシスコムーン(T&Cボンバー)」の稲葉貴子が物語を彩ります!
今、あのオズの国の秘密が明らかに・・・
スケジュール
6月11日[土] 13:00/ 17:00
6月12日[日] 13:00/ 17:00
6月13日[月] 19:00
6月14日[火] 15:00/ 19:00
6月15日[水] 17:00
開場は開演の30分前です。
チケット
料金
【全席自由】
前売・当日とも¥4,500
チケット取扱
【東京ノ温度】
http://www.t-ondo.com/ticket.html
お問い合わせ
【東京ノ温度】
info@t-ondo.com
6月17日[金]-6月19日[日]


フォーエスエンタテインメント
あの壁の絵 ~キタナイ涙2022~
脚本・演出
友池一彦(TOMOIKEプロデュース)
出演
太田雄路(演劇集団 獏天)
尾崎礼香
谷松香苗(TOMOIKEプロデュース)
えなえ
大岩根綾奈
庄原孝太
なかがわあつこ
田原遥菜
佐野晋平(劇想からまわりえっちゃん)
栗原大輔
田中海凪
日南田椰乃(GemstoneDream)
林ゆみこ
~あらすじ~
謎に包まれたまま消えた天才…素顔も素性も明かさないままアート作品を発表し世界で評価された天才画家・ヒロ松谷。しかし3年前から何も発表もなく死亡説も流れていた。
そんな矢先、田舎町の壁にヒロ松谷の作品と思われる描きかけの絵が発見される。
賑わいだす田舎町。自称・ヒロ松谷だと名乗る人物。そしてヒロ松谷に仕立てあげられる小さな劇団の演出家。男は騙し通せるのか?落書きの作者は本当に天才画家なのか?そこに現れる女性の思惑とは?
2019年の初演で全公演完売を記録した作品を大幅にリニューアルして新キャストでお送りします!
スケジュール
6月17日[金] 19:00
6月18日[土] 13:00/ 18:00
6月19日[日] 13:00/ 17:00
開場は開演の30分前です。
チケット
料金
S席¥7,000 (特典付き・座席前方エリア)
前売¥5,000
当日¥5,500
チケット取扱
【tiget】
第1回(6/17 19:00)
https://tiget.net/events/181539
第2回(6/18 13:00)
https://tiget.net/events/181551
第3回(6/18 18:00)
https://tiget.net/events/181552
第4回(6/19 13:00)
https://tiget.net/events/181553
第5回(6/19 17:00)
https://tiget.net/events/181554
※各回により、申し込みページが異なります。
お問い合わせ
【株式会社フォーエスエンタテインメント】
https://fors-ent.wixsite.com/fors-ent
info.fors2019@gmail.com
7月7日[木]-7月17日[日]


BOND52
山笑う
作・演出
松本哲也(小松台東)
出演
山﨑静代(南海キャンディーズ)
野々村のん(青年座)
平岡亮
浜谷康幸(ゴツプロ!)
塚原大助(ゴツプロ!)
渡邊聡(ゴツプロ!)
「最後、お母さんに会わせたかったい・・・・・」
「なんか最後って・・・・・俺は、お前が母ちゃんの寿命を縮めたと思っちょ」
全編宮崎弁で贈る、哀歓の物語。
女手一つで兄弟を育ててくれた母が死んだ、その通夜の晩。
母に反抗し続けていた妹が東京から帰ってきた。
闘病中の母を一度も見舞わなかった薄情者の妹を兄が待ち構える。
責められることを覚悟していた妹は、自分の身を守る為なのか、東京から恋人を同伴させた。
歓迎する者。呆れる者。様々な反応が入り交じる中、兄だけは怒りを抑えきれずにいた…。
斎場の片隅にある親族控室で、母への思いを巡り、家族が激しく、そして醜くぶつかり合う。
スケジュール
7月7日[木] 19:00
7月8日[金] 19:00
7月9日[土] 14:00/ 19:00
7月10日[日] 14:00
7月11日[月] 19:00
7月12日[火] 14:00/ 19:00
7月13日[水] 19:00
7月14日[木] 14:00
7月15日[金] 14:00
7月16日[土] 14:00/ 19:00
7月17日[日] 14:00
受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前です。
チケット
料金
【全席指定】
前売¥5,200
当日¥5,500
一般発売
2022/5/7(土) 10:00~
チケット取扱
【ローソンチケット】
https://l-tike.com/yamawarau/
ローソン、ミニストップ店内端末「Loppi」にて直接購入可能
Lコード:32953
【イープラス】
https://eplus.jp/yamawarau/
ファミリーマート店内端末にて直接購入可能
お問い合わせ
チケットに関するお問い合わせ
【Mitt】
03-6265-3201 (平日12:00~17:00)
それ以外の公演に関するお問い合わせ
【ゴツプロ!】
staff@52pro.info